少々古いデータですが、右表はWTO調査による世界各国のたばこの価格表からの抜粋(1996)です。
ざっとながめると、やはり福祉先進国である北欧諸国を筆頭に欧米のたばこの価格が高いですね。
欧米に比べて日本のたばこの価格はまだまだ安いといえそうです。
もちろん、表にはあらわれていない発展途上国やアジア諸国では、もっともっとたばこの価格は安いです。
アジア旅行帰りのお土産に現地のたばこは定番ですが、やはり途上国ではたばこが安く、その分喫煙率も高いです。
ちなみに世界最大のたばこ産出国であり、世界最大のたばこ消費国でもある中国では、庶民的なたばこの場合、1箱1~2元(2~30円)で手に入ります。
インドネシアで50円程度、フィリピンで70円程度とやはりアジアではたばこは安いです。
|
国名 |
タバコ価格
(US$) |
円換算
(110円=1$) |
ノルウェー |
5.43 |
597 |
デンマーク |
5.03 |
553 |
アイルランド |
4.33 |
476 |
英国 |
4.28 |
471 |
スウェーデン |
4.18 |
460 |
フィンランド |
4.08 |
449 |
西オーストラリア州(豪) |
3.64 |
400 |
ドイツ |
3.52 |
387 |
ニュージーランド |
3.38 |
372 |
カナダ |
2.92 |
321 |
オランダ |
2.82 |
310 |
フランス |
2.80 |
308 |
スイス |
2.66 |
293 |
日本 |
2.47 |
272 |
ギリシャ |
1.99 |
219 |
ポルトガル |
1.79 |
197 |
イタリア |
1.70 |
187 |
アルゼンチン |
1.37 |
151 |
出典:WHO.Tobacco Alert. Special Issue. Geneva, 1996. |